みんなのお気に入りアロマ特集!
2017/01/26
女性に特に人気のアロマ。現代では女性の社会進出や子育てママなど、多忙な女性がとても多いですよね。
最近では男性も自宅でアロマを焚いたりするなど、ストレスを緩和するために様々な方法を取り入れているようです。
日々多忙な私たちにとって、リラクゼーションはとても大切です。みなさんはストレスをどのように発散していますか?
ここでおすすめしたいのがアロマなのですが、実際のところどのようにアロマを活用しているのか、気になりませんか?香りによって様々な効果をもたらしてくれるアロマですが、人によって用途も変わってくるようです。
アンケートによると、アロマを愛用している人の月々の出費はだいたい500円~1500円程度だそう。このように、コストがかからないのに楽しめるのも、アロマの魅力でありますね。
口コミからアロマの使い方をマネすることで、効果のバリエーションを増やして、アロマのある生活を楽しみましょう!
目次
口コミ.1~ラベンダーの香りでぐっすり眠れる~
私が気に入っているアロマは、ラベンダーです。
ラベンダーを焚くことによって、普段はなかなか寝付くことができなかったのにもかかわらず、リラックスできて寝つきが良くなるなどの効果が現れました。
ラベンダーのアロマオイルを使うのは、お風呂に入る時と寝るときのタイミングです。湯船に何回かアロマオイルを落として、その湯に浸かるように心がけています。毎日ではありませんが、疲れていると思った時にアロマオイルを使うことで、とても効果的です。
アロマオイルを垂らすことで、とてもリラックスできる香りがお風呂に広がります。そしてゆっくりと浸かることで、疲れが癒されます。
以前までは肩こりやストレスなどがひどかったのですが、ラベンダーのアロマオイルをこのように使用するようになってから、それらのストレスなどもかなり軽減されたと思います。
また寝る前にも、枕カバーのところに少しエッセンシャルオイルなどをたらすようにして、寝るようにするとよく眠れるようになります。
夏場にはグレープフルーツなどと合わせて使っていたこともありますが、やはり色々な症状を緩和することができたということで、ラベンダーのアロマオイルが一番良いかなと思っています。
![]() |
【純国産】天然精油100%富良野 ラベンダー アロマ エッセンシャルオイル10ml 1本 【送料無料】 価格:1,350円 |
口コミ.2~グレープフルーツの香りで前向きに~
私のお気に入りのアロマは、グレープフルーツとラベンダーです。
グレープフルーツの香りには、「気分が前向きに、元気になる効果」があるとのことで、毎朝起きたときに、アロマオイルをポットで焚いて、お部屋の空気をリフレッシュしています。
私には小学生の子どもがおりますので、子どもも元気に前向きになれるように、学校に行く前にグレープフルーツの香りのお部屋で過ごさせています。グレープフルーツの香りは、子どもにも馴染みがあり、気に入っているようです。
グレープフルーツとは反対に、ラベンダーの香りには「気分がリラックスする効果と眠気をさそう」効果があるとのことで、夜にアロマを焚くようにしています。ラベンダーは、アロマオイルをポットにいれて寝室で焚いています。
寝室で使いますので、安全上、ろうそくではなく電気で焚くタイプのポットを使っています。コンセントにさしたポットのお皿にアロマオイルを直接数滴たらすと、ふわりと香りが広がります。
また、枕元にはサシェにはいったドライラベンダーを置いています。夜寝る前に、サシェを手でもみほぐすと、天然のラベンダーの香りが優しく広がり、より深く眠れるような気がして、とても気に入っています。
口コミ.3~アロマオイルを使ったオリジナルスプレー~
ラベンダーのアロマオイルは、草のような穏やかな香りの中に、花のような華やかな香りが少し含まれたような、さわやかな香りです。
ラベンダーのアロマオイルには、鎮痛効果や抗炎症効果があります。
私は、ラベンダーのアロマオイルを、セサミオイル50mlに5滴ほど入れてマッサージオイルとして使っています。寝る前に首筋から肩にかけてマッサージオイルを塗り、ストレッチをすると肩や首のこりがほぐれるように感じます。仕事でパソコンを使うせいか、肩がこりやすいので毎日使っています。
毎日寝る時に使用しているのがラベンダーとオレンジスイートのアロマオイルです。オレンジスイートはオレンジのさわやかな香りで爽快感があります。
ラベンダーの安眠作用とオレンジスイートの緊張を和らげる作用が、心地よい眠りに誘ってくれます。
ラベンダーとオレンジスイートのアロマオイルを、無水エタノールと水で薄めてスプレーにしたものを枕にスプレーしています。
眠りが浅く、なかなか寝付けないことも多かったのですが、このスプレーのおかげで朝までぐっすり眠れるようになりました。
オレンジスイートのアロマオイルには、食欲増進の効果もあるので、ストレスで食欲がない時にも使っています。
口コミ.4~ほのかなバニラの香りで男性もリラックス~
私は男なのですが、昔からお香やアロマのような匂いを出すものが大好きです。
部屋にはアロマポットや常にお気に入りのお香がセットしてあります。柑橘系や森林系のものも好きなのですが、1番はバニラ系のものです。
といっても、女性が好きなべったりとしたものすごくバニラの強いものではなく、ほんのりと香ってくるようなものが好きです。
イライラした日や仕事でミスをして落ち込んだ日は、バニラの香りのアロマやお香を使用して、気分を落ち着けています。部屋の中でこの香りに包まれながらぼうっとしていると、なんだか気持ちが前向きになるんです。
最近では、寝る前に瞑想をするのが、身体にも脳にもいい、ということを同僚から聞きました。そのため、ネットで調べて見様見真似ですが、瞑想を取り入れています。その際には、森林系のアミリスというアロマを使用しています。
バニラで一度やってみたのですが、なんだか落ち着きすぎて眠くなってしまうんですよね。そのため、アミリスを使っています。
最初は瞑想なんて……、と思っていたのですが、やらないで寝た日とやって寝た日では、なんとなく寝起きの気持ちにも差がありますし、効果はあるのかな、と思います。もしくはアミリスのおかげかもな、とも思っています。
今後も色々試してみて、アロマをより楽しみたいと思います。
![]() |
カリス アミリス 10ml【charis】/公益社団法人 日本アロマ環境協会 表示基準適合認定精油 価格:1,620円 |
口コミ.5~妊娠中の不快感もアロマですっきり~
妊娠するとレモンや梅干など酸っぱいものを欲しがるという話を聞いたことがありましたが、実際に自分が妊娠してみると、確かに酸味を好むようになりました。
水すらそのまま飲んでも受け付けない時期があり、その時はレモン果汁を入れると美味しく飲めるのです。いつでも酸味を欲した私は、部屋の空気にも爽やかさを求めるようになりました。
そこで、アロマディフューザーとエッセンシャルオイルを購入して、アロマを楽しむようになったのです。
妊娠中にNGなアロマもあることを知ったのですが、レモンやオレンジといった柑橘系は大丈夫ということでしたので、店頭でいろいろな匂いを嗅いで、グレープフルーツを購入しました。
爽やかなグレープフルーツを炊いているとスーッとリラックスするのがよく分かります。
また、グレープフルーツには食欲を抑える効果があるというこで、妊娠中に食欲が増した私にはぴったりでした。
実際に香りによって食欲が抑えられたかは分かりませんが、部屋に爽やかな香りがあることで、何か食べたいという強い気持ちはなくなったのかもしれません。
妊娠中は何かと不安や緊張、先々への悩みなど心が落ち着かないこともありますが、グレープフルーツの香りで、シャキッと、すっきりと心が晴れたように感じます。
![]() |
価格:1,440円 |
~以上~
いかがでしたか?口コミをいくつか紹介してきましたが、皆さんそれぞれの方法でアロマを楽しんでいるようですね。それぞれ効果を得られていて、上手に日常生活にアロマを取り入れていて、日々の疲れやストレスを上手に癒しているようです。
まだこれからアロマを試そうかな?と思っている方も、アロマオイルを何か別の使い方で楽しみたい!という方にも試してみたい方法がいくつかあったのではないでしょうか?
忙しい日々の中でも、何か工夫して上手にリラクゼーションを楽しみましょう!